店内イメージ店内イメージ

収穫のお手伝いなども行ったことあるのですが画像が行方不明。。。これはワイナリーオープニングセレモニーの時の画像です。とても素敵に設計された内外装です。

2枚目の隣は栽培兼醸造責任者の片寄広朗さん。

3枚目の右隣は高橋竜太社長 

自社醸造が始まりどんどんレベルアップしている岡山を代表するワイナリーです。


ラ・グランドコリーヌ・ジャポン

店内イメージ店内イメージ店内イメージ

tettaと真逆なイメージのワイナリー、色んな意味で土着を意識した作り手の大岡さん。簡素な設備で誰にでも出来るワイン造りを見せてくれている気がします。実際その技術を惜しみなく誰にでも公開しています。この日は大岡さんとここの近くの素敵な桃農家(翁美の里)の里見さんちで米炊いて『おにぎりパーティー』で親睦会


マルサン葡萄酒

店内イメージ店内イメージ

マルサン葡萄酒の若尾さん。とてもおちゃめな方ですが造るワインはストーリーがあり江戸時代から続く葡萄作りの継承と相まって口に含んだ瞬間色々な想像力を刺激します。ここのシャルドネは店主の好み。もう三回くらいお邪魔してる。

98WINEs  

店内イメージ

 

店内イメージ

 

店内イメージ

 

2019年5月頃オープンしたばかりのワイナリーその美しいワイナリーは細部にわたりこだわりが凄く情報が多すぎておなか一杯になる心臓部です。

勝沼醸造

店内イメージ

 

 

 

有賀さんはプロポスタにご来店くださった事もあり、岡山で初めて日本ワイン専門店にしようとイチかバチかでヨーロッパワインをすべて日本ワインに切り替えてやや不安だった時にプロポスタにてメーカーズディナーを段取りくださいました。

店内イメージ