店主の独り言

店内イメージ

私たち夫婦だけで切り盛りする小さなお店です。             

店主1968年生まれ55歳 妻1974年生まれ47歳(年齢掲載許可済み(笑)

2003年頃岡山の名物を作るぞ!と何故か思い立ちかなり大きな様々なイベントを立ち上げる。が。ことごとくどれも成熟することなく自ら発信基地(プロポスタ)を2006年に創業し発信することを決意。当時は岡山の食材を多用する和食はあれどレストランはありませんでした。今でこそ地域を応援するイベントが沢山ありますが当時はそんなイベントもほとんどありませんでした。そんな中『お金になる地元食材の発掘と開発。それを使ってくれるレストランへの情報提供』またそれに絡んだイベントの開催や加担などを理念に始めましたがこうした様々な運動が功を奏したかどうかはまったくもって定かではありませんが今では様々な食材が生まれそれを扱うレストランも増えイベントも年間山のように開催されています。17年も経つと理念も変わります。いや変えなければなりません。これから少しづつプロポスタは方向転換してまいります。もともとの思い『正しいものを提供する。』は変わらず、変わらないために変わり続けるという言葉を拝借してこれからも皆様と共においしい岡山を提案できればと思っている今年で18年目のレストランです。

 

プライベートにて御来店芸能人

公表許可頂いた方のみです。取材などで御来店の方は権利があるそうですのでよくわからないので差し控えさせていただきます。

中西圭三さん

小西孝雄さん

Sinonさん

勝俣邦和さん

笠原涼二さん

ゴルゴ松本さん

DEEN Vocal池森さん key山根さん

五代眞弓さん

アントキの猪木さん

村上信夫さん

沢山の有名な方にご来店いただいておりますが、皆様のご縁あっての御来店です。古い言い方ですが画面の向こう側の人が自分と話していると此処がどこだかわからなくなり、どこかにお邪魔しているような変な気分になります。だってテレビに話しかけても答えは帰ってきませんもんね(笑)

 

エピソード

中西圭三さん は私達の方から東京まで押しかけて行ったのが始まりです。タイミングが合ったのかご縁があったのか分かりませんがその日食事をごちそうになり、その後岡山で一緒に山に行ったり保育園訪問したり果ては私のわがままで岡山でディナーショーまで私が主催しました。今でもたまにプロポスタにお顔を見せに来てくれます。事あるたびに尊敬の念が深まり今でも会うたびに少し緊張してる自分がいます。沢山の名曲を生み出した私たち世代誰もが知る岡山のレジェンドですので若い皆様はぜひ検索して歌を聴いてください。いい曲ばかり。

小西孝雄さん 『ロマンスの神様』の編曲者であり数々の楽曲に参加するキーボーディスト中西圭三さんとは旧知の中でご一緒の活動が多いファンならよく知る方です。御来店時も中西圭三さんと一緒に来られました。また仲間とお酒を愛する美食家でもありファンの方からお酒を頂くこともあるようです。

Sinonさん カーペンターズのカバーは秀逸です。この方も是非検索してほしいアーティストです。たった一度の御来店でしたがその雰囲気と歌声がとてもマッチしていて新しいCDが出るとネット注文。買うと告げて無いにも関わらずメッセージを添えていただき感激いたしました。

勝俣邦和さん は岡山で仕事があり、とあるご縁でご来店くださいました。栃木のワイナリーココファームの収穫祭には必ず足を運ぶほどの日本ワインが大好きで沢山のワインを召し上がられて顔色変えることなくお帰りになりました。プロポスタが定休日の来店でごゆっくりして頂けましたが定休日だったので急遽用意した料理がどうだったかいまだ不安です。何故か1時間以上テーブルでお話しさせていただきましたがテレビで見るまんまのテンションと思いやりのある語彙力パターンにとても心地よい時間を経験させていただきました。私も言葉を選び楽しく過ごしていただけるよう言葉選びをしましたが私のような語彙力ゼロに出来ることなど少なく、楽しませていただいたのが正直なところです。。。

また少しづつ書き足します。

 

独り言

夜ご来店のお客様にはお飲物をお願いしていました。

私は外食したら飲物を必ずお願いする事が礼儀だと教えられて夜遊びしてましていたのでそれが普通だと思っていました。

ところが

最近特に異常なほど嫌悪感を持たれる人やネット書き込みをして憂さ晴らしをする方まで現れる始末。。。私にしてみれば世の中景気が悪い事は不思議でも何でもありません。

私もファミレスに行ってお酒は飲みません。それはそうゆう所だからです。あなたに合うお店は世の中沢山ございます。お店選びは慎重に。。。

今はお水を頼む方は私達とは種類が違うのだろうと理解し水道水をお出ししています。

サービス業のサービスとはタダや割引やオマケ付きではありません。サービスを売っている職業ですので対価を払わない方にはサービスは基本無いと心得てください。本当の意味でサービス出来ていない場合はお叱り頂ければとてもうれしく思います。いつも叱られるかもしれないと考え緊張して料理はもちろん掃除やカトラリーなど全てに気を使っています。

私達のお店が大好きなお客様と大嫌いなお客がいるのは上記が理解できるか出来ないかの違いです。

アットホームな一面を意識しながら、ごちそうさまでした。とお客様からお声掛けいただき、ありがとうございました!と心から感謝する。これが私たちの理想とするレストランです。


独り言(コロナレストランエレジー)備忘録

2020/4/某日




オリンピックは来年開催。

暖かくなったらウイルスは死滅する。

現行の薬で代用開始。

4ヶ月で新薬やワクチン完成。


世界はこれらを都市伝説程度にしか受け止めていません。

実際 武漢で都市封鎖が起きた時の気温は25°くらいで
代用薬の副作用も何故か報道されないし新薬やワクチンは一番現実的なものでビルゲイツが巨大施設建設中でしかありません。
オリンピックに至っては強化選手の施設が閉鎖されている。ましてや一旦収束してもウイルスの突然変異なんて事になったらもーアウト。というか今の所出来ると思ってるの日本人だけです。
世界人口の60%以上が感染し行き場を失ったウイルスが死滅するかウイルス抗体を持った人に腕章つけて飲み会okにして経済上げていくかしかない。ただ抗体検査キットが普及するまでの時間が問題だし感染は拡大するのでこちらも現実的ではない。 

飲食店は保証されず簡単に借りられる仕組みだけ作られて早期に手を打ち、あたかも安泰を手に入れたかのような気になって言われるがままに自粛休業。

終息は2年後です。追証は続くよどこまでも。

そう見越してどう動くか。

 

2020年9月現在

さぁどうでしょう。半年たちました。暖かくなったのにウイルスの感染はやはり止まりませんね。これから武漢で発生したとされる秋口が来ます。弱毒化したなどとのたまう輩を一蹴する出来事がないことを祈ります。現行の薬で代用については何を食べても死にそうにない某国大統領が乱用するにとどまり、ワクチンに関しては一番処方されたくない○国産が日本に売りつけようと模索しています。それでもまだ承認には程遠い。私にはよくわからないけど抗体を持った人間の血清のようなものを打つとか。。。オリンピックはまだ結果は出てませんが開催はあり得ないと思います。各国でリモートオリンピックが精一杯かと。。。(個人的には開催を願う)

このウイルスに関する人々の認識が変わる出来事が起きることを祈ります。それが一番の近道だと思います。

アフターコロナの好景気を夢見て。


2020年10月現在

やっと。。。やっとお客様が返ってきた。。(´;ω;`)政府もお客様も『もう無理!』といった感が伝わってきます。しっかりと安全対策。アルコール除菌 検温 換気を施行し広げないよう心がけます。どうか。どうかこのまま。。。

2020年12月

案の定変異種まで出る始末。。。うちはもともとクリスマスは殺到しませんが12月は毎年クタクタです。今年は元気です。よく寝てます。(笑) なまじ10月景気回復傾向だったもんで一旦引く考えだったがタイミングを失っちゃったな。。。こーなったら何年かぶりにお正月を楽しもう。どこも行けれんけど。凧あげでもするかぁ。空地ねーな。コマを回して遊びましょ。密になるな。。。昔は正月何もなかったけどすべてがあった。正月近所の経済止まっても影響なかった。食料が尽き始めた3日ころ近所の公民館に来るパンパン菓子に群がる大人が嫌いだった。どーでもいい話。

2021年1月

諸悪の根源であるかのような飲食業 緊急事態宣言発令都市は保証があるが岡山県は金がなく外出するなと知事が日々お願いに頭を下げるのみ。国は夜だけでなくランチも行かないで規制を発令wわれわれ岡山の飲食業は実質保証なく規制かかる形。プロポスタも引き際考えんとな。というかテンションダダ下がり中。

オリンピックなど収益がない、インバウンド経済効果ない、 無いない尽くしに金かけずにやるべきことして初めて開催できる復興ののろしでしょ。 ローンでフェラーリ買おうとするんいじゃないわよw

1月追記

同業者の悲鳴があちこちから聞こえる。

緊急事態宣言があるなら、終息宣言もあるよね。それとも怖くて声高らかに言えずグダグダでしれっと終わらすか楽しみだよ。所詮人が人を管理したり扇動したり上に立ったり下に見たり出来るわけない ありきたりな言葉だがなぜなら所詮、人だから。好き勝手な物言いな人は大好きですがエラそうな物言いの人は大嫌い。。。あたりどころのない心が荒んでゆく。

一年間も続くとは。。。残された手段は借り入れか、撤退か。。。

レストラン一軒はビジネスではない日銭商売 今この時期に借りるのは博打銭を胴元から借りるようなもの。投資でも雇用でもないゼロの埋め合わせは未来の自分を苦しめる。


 2021年3月

状況の好転はなく都心の緊急事態宣言は延長される。いまだオリンピックに前向きな政府にうんざりする。後戻りできない暴走列車に乗ってる気分。アスリートに優先接種は倫理的に駄目だとか言ってるけどそんなこと言ってる場合?オリンピック開催の判断ならば様々な人種の坩堝となるイベントで無防備に交流することで起きる拡大や変異など考えれば当然の順番じゃない?

相変わらず岡山県も岡山市からも声が聞こえてこない。蚊の鳴くような声で会見する首長の言葉に耳を澄ますが安心させるような言葉も決意も伝わってこずヒステリックな表情しか見えず不安が募る。

職業柄、外出を控え、人との接触を避けるが副作用として太ってしまう。夫婦二人暮らしの自炊はとても効率が悪いと感じる。おまけに従業員も今はバイトすらいないため作りすぎて食べ過ぎるの繰り返し。寒いと出不精で朝ランも無理。おまけに暇なので寝る時間増え、食っちゃ寝状態。ダメだ改めよう。

 

やはり僕たちの国は残念だけれど

何か大切な処で道を間違えたようですね

さだまさしの歌の歌詞(風に立つライオン)

 

なんか沁みる。。。

 

それでも一年以上経って逆に分かったことがある。

渦中に身を置いていると予測は外れない。

 

2021/4月

やんちゃぐれな都会の皆様のおかげで戻った景気がまたも衰退。。。第二回なんちゃってアフターコロナは3月初旬から4月半ばで遭えなく一ヶ月で終了。。。岡山の感染者数も増え気味だが東京大阪が緊急事態宣言発出決定なので無理もない。県の補助金で20万円出るらしい。一か月の家賃にも満たないがそれでもありがたい。

2021/5月

時短営業要請 

何で働いているのか、何で働くのか、どうやって働いていたのかすらよくわからなくなる今日この頃。そもそも何も出来ないし無力感すらなくただ唯々諾々と過ごす毎日にやりがいのみで選んだ茨の道を後悔し始める始末。。。影を潜めて静かな毎日を選択することもありかなと思い始める。少なくともお金くれるから続けるという選択はない。どうやりがいを見出すかがこれからの課題です。枠内枠外で差がつくことがとても悲しくその事も大きく自分に作用している。

 

5/12 まん延防止等重点措置を国に要請

人口割合からすると国からの返答が緊急事態宣言になってしかり。いよいよ対岸の火事ではなくなりました、頼みの綱のワクチンもまだ雲をつかむ話だしまだオリンピックやるつもりでいる。自ら知ることはなく与えられた情報の中で起きる事柄を自分で精査する限界にきている。正直界隈に目を向けるとパニックに近い状態です。もしかしてこの国に生きること自体が唯々諾々という事なんじゃないかと『思い始める』、これが『気づき始める』に変わったら正しくとも世の中から・・・これ以上はやめとこ

5/21 案の定 14日、緊急事態宣言が国から要請 

休業要請に応じて2週間以上経つがもちろんお客様は減り続けて今や夜はもちろんランチですらほぼお客様は来ない。日銭商売の私たちにとって厳しい毎日。協力金も電子申請はいまだに受付が始まらず収入の予定が付かない状態。。。このまま緊急事態宣言が続くのならばこの辺りのスムーズな給付をお願いしたいところだが今の所は期待薄。持久戦であるがホントに底が見えてきた(笑)通常営業取りやめに舵きらないと食材ロスが半端ない。当たり前だがモチベーションを下げないためと日銭を稼ぐために動けば動くほど蟻地獄(笑)しかし太る。何か作ってると楽しいので 『作っては食い作っては悔い』食べる。(笑)

6/1 緊急事態宣言 延長

1年と4か月 長い。。。。。。。。オリンピックももうすぐ。なんか異国の事のようだが日本の事なのね。でももうここまで来たら中止は無しでしょ。自分の話で恐縮だがママカリフォーラムを貸切って大きなイベントを主催させていただいた時 何年もかけてやった自分の一連の活動が自分にとって間違いだったことに途中で気づいたがやめるべきではなかったし辞めなかった。その後その代償は10年以上続いたがそれが責任だと思う。オリンピックを掛け合いに出す話ではないが大きく違うのはその規模もそうだがやり切った後、世界からの賞賛が必ずある事。辞めるべきだと唱える時期は過ぎています。もう私は応援する気満々ですのでどうか辞めないでください。リモートオリンピックになったとて最初から見に行く予定もなかった私は画面の中の臨場感を求めるファミリーパブリックビューイングです。十分楽しめますし、感動ももらえます。すでに池江里佳子さんで涙し、壁登るやつで驚愕したりオリンピックを楽しんでます。

6/20 時短営業は続く。。。

21時までの営業。私たちのような店は何とか営業できるライン。以前の20時までだと営業時間だとお客さんがまだモグモグしてる状態で放り出すという何ともあり得ない事態もあった。その後は夜営業はあきらめました。。。居酒屋さんなんかは21:00といえばこれから2回転目に入るところなのでまだまだ厳しいかと思いますしお酒が入ればご退店のお願いしてもズルズルと。。。なんてこともあると思います。ワクチン接種も広まっています。マスクももうシンドイデス。早く終息を願う。

2022/1/20

オミクロン拡大・・・次は・・・きりがない。。。

2022/1/26

デルタクロン株 キプロス島で変異株。。。何かとお騒がせなキプロス島今回は最新の変異株発信。しかしデルタとオミクロンたしてデルタクロンって。。。まいいか。。あんことパンであんパン。みたいな・・・いやそれはOKか。まいいか。明日からまた時短営業となり今回は8時までしか営業できないし酒類の提供出来ないしで休業しかないかと思っています。

2022/2/13

足掛け三年。石の上にも三年。桃栗なら今年収穫できる年月コロナと対峙することなく、なすすべなく右から左に受け流す。日頃の緊張が無くなりなんか老けた気がする。。。

2022/9

何だかんだありまして、今月あたりからやっとフル営業開始!